映画「ソーシャル・ネットワーク」

2011.1.20

CATEGORIES:雑記

1101_social_network
 
映画「ソーシャル・ネットワーク」鑑賞の参加者を募った(残念ながら facebook ではなく携帯メール)ところ、(株)神戸デジタルラボ永吉社長が即答くださり一緒に観て来ました。 参加者が全世界で5億人を超えたと話題のソーシャル・ネットワーク・サービス Facebook。 その誕生と、その後の爆発的な普及に至るまでをとある視点で追った作品です。 台詞のスピードがとてつもなく速く、2時間全てがテンポ良く仕上がっています。そして何よりも ”Linux”、”Apache” 等、開発者寄りのIT用語が何の解説も無くビュンビュン飛び交うところが面白く感じました。
 
このタイミングで facebook が若者の間で広がれば、英語の常用がステータスとして急上昇するような予感がしました。これまでにもその傾向であったといえばありましたが、実質話せなくともそう大きな損をするといった強迫観念は低かったように思います。産業、職業のグローバル化の現れなのでしょうが、ユースカルチャーの視点に立ってみるとfacebook前、facebook後程のムーブメントになるような気がします。人の出会いや人が集まる事ほど面白いものは無いと常々言っているだけに、実名、実顔写真がスタンダードなソーシャル・ネットワーク、しばらく目が離せません。
 

pagetop

神戸三宮 ” Green Bird ”

2011.1.13

CATEGORIES:雑記

GreenBird_1
 
昨年から始まった三宮中心街の清掃活動 ” Green Bird ”。
ナイキがゼッケンデザインを、タワーレコードが軍手をとそれぞれ提供し、質の高いチーム感が有ります。あと年齢層が幅広いのがいいです。
 
GreenBird_2
 
今の廃品再利用の処理施設は設備拡充が進んでいるそうです。濃い色が付いた液体が多少残ったペットボトルであろうが、ゴムの被覆が厚いバイク用ロックチェーンであろうが大抵再資源化可能とのこと。リサイクルのプロが参加していて、その方の話がためになりました。
北野・山本地区をまもり、そだてる会も月一回、そして情報ビジネス学科学生有志も毎週金曜日授業開始前に清掃活動を続けています。
 
神戸は住む人も訪れる人も汚したくないと思う気持ち良い街の筈。 あと少し。

pagetop

2011年賀正

2011.1.3

CATEGORIES:

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
 
日経新聞元旦第2部のIT・デジタル特集、総花的では有りましたが、産業基盤から個人のライフエージェントに至るまで、更に先へと進むICT社会の勢いを感じました。広告記事の中で、政策研究大学院副学長大田氏が日本企業の”日本中心”発想からの脱却と海外市場をどん欲に追いかけるダイナミズムを持った活動の必要性を説いておられました。学校と言えども意識すべき視点ですが、産業界で活躍する神戸電子卒業生諸氏は、すでに市場グローバル化の荒波を受け、本腰入れた舵取りをされていることと思います。安くて優れた物、サービスを世界に売る。或いは価格競争に巻き込まれない絶対優位性を持った物、サービスを創る。母”港”神戸電子と共に強みを持ち続けていきましょう。
 
red
red
 
色帯の赤は、私が思うところの今年ならびに次年度(2011年度)のイメージカラーです。

pagetop