Pioneer × ☆TAKU TAKAHASHI ダンスミュージック最前線セミナー

2010.12.22

CATEGORIES:学校・教育 ,音楽

12月17日(金)、パイオニア株式会社と神戸TroopCafe、本校の産学合同企画で開催された、☆Taku Takahashi氏(m-flo)を迎えてのセミナー、大盛況でした。
 
101221 pioneer_1
 
左:パイオニア株式会社平山孝太さん、右:もうお馴染みの☆TAKU TAKAHASHIさん(ダンスミュージック界の楽曲制作やDJとして我が国のトップランナー / 同世代やそれ以上の方向けに紹介するならば、この分野でNHK紅白歌合戦に最も数多く出演されている方です)
 
101221 pioneer_2
 
CDJ-30、持っていたんですね。懐かしい。DJによる音楽のミックス用に作られた同シリーズ、世界中に数限りなく存在するDJブースの大抵のところに設置されているのが同社のCDJ、DJMシリーズの組み合わせだとか。アニメ、TOYOTA、Pioneer DJといったところでしょうか。
 
101221 pioneer_3
 
101221 pioneer_5
 
DJM-2000、真ん中に鎮座する青いパネルに目が釘付けになりました。ここしばらく私は60年代、70年代のロックと、今時のダンスビートを掛け合わせて聴くのが趣味になっています。Remixされたものでではなく、例えばLed Zeppelin の Jimmy Page 自身が演奏するギターリフに、even kick(今風の電子ドラム)を自分で合わせて現代版の祭り囃子にしてしまうとか。ライブマッシュアップといいますか、これがなかなか楽しくもあり難しいのですが、この新しい機能「FREQUENCYMIX」で問題解決できそうな気がします。
 
101221 pioneer_4
 
これらCDJ(プレイヤー)とDJミキサーがデジタル接続される機構は前シリーズから備わっていましたが、今回注目すべきは、PCとCDJがLANでもって接続され、CDではなく、PCに格納されたファイル音源を用いた再生が可能となった点です。その際、”rekordbox”という、これらファイルの管理をPC上で行うアプリケーションソフトが用意されています。これの使い勝手向上に向けたアップデートのベクトル及びその頻度が、同社DJ製品群が今後も世界標準の地位を守れるかどうかの分水嶺になるのではと思いました。made in Japan の健闘に期待します。
 
101221 pioneer_6
 
両講師から直接指導を受けるサウンドクリエイト学科1年生。これぞワークショップ。
 
私も平山さんに、以前から気になっている事を聴いてみました。CDJとDJミキサーをアナログ接続した場合は、CDJのDA(アナログ音声信号への変換機構)を使用することになり、またこれらをデジタル接続した場合はDJミキサー側のDAを使用する事になる。どちらの音質が良いのか。DJM-2000であればDJミキサーの方に軍配が上がるとか。これも相応のサウンドシステムを用意して聴き比べたいところ。
 
101221 pioneer_7
 
☆TAKUさん、平山さん、有り難うございました。☆TAKUさんには、今年2度も来校頂き、感謝いたします。
 
 
関連ブログ
2010.7.2 【7月1日、東京のアツい夜、音楽シーンの今後

pagetop