” 神戸の音 ”

2012.7.1

CATEGORIES:神戸


 

 

 

 

 

 
味加味の柿谷さんと神戸の音ってなんだろうと話した際、共にそれは汽笛の響きだろうとなりました。神戸港では、新年0時0分を明けると停泊中の汽船が一斉に汽笛を鳴らします。また普段、街中でも良く響いていて、港町であることを感じます。
 
今回、神戸港で引船業等を営む早駒運輸株式会社に無理を言って、サウンドクリエイト学科のフォーリーチームに、タグボート早雄丸の汽笛と船内の各種駆動音を収録させてもらいました。
神戸電子のフォーリーチームは、短編映画の効果音制作で実績が有り、カンヌ映画祭を始め、世界各地の映画祭から招待を受ける実力を持っています。今回の収録、注文通りの音作品として出来上がるのが楽しみ。
 
大阪はお笑いの街ですが、神戸は音楽とファッションの街。そして何よりも港町。新神戸駅に乗客が降りるたびに汽笛の音が鳴り響くというのはどうでしょう。
 
浦安のディズニーシーは、一歩足を踏み入れると、独特の臨場感が有ります。その要因の結構な率をサウンドが占めると思っています。広大な敷地、大がかりな構造物で構成された空間にプラスして、立体感や粒感、抜けといった効果を狙った音場構成に相当の手とコストがかかっています。神戸電子には可般型のイベント用サウンドシステムとしてメイヤーサウンド小型パワード1対向を所有していますが、価格帯としては3百万円前後になります。ディズニーシーには、同じメーカーの大型が数百対向、しかもその大半が雨ざらしで設置されています。初期設置費用とメンテナンス費用、膨大です。それ以上に、達成したい音場のイメージが有り、それに向けた設計と実装にとてつもない思いが込められていることに価値を感じます。
生活ノイズ音に囲まれた現代の観光都市神戸、SE(効果音)でもって街中の雰囲気を変えるぐらいのことをやっても良いと思いますね。観光協会さん、やらせていただけないでしょうかね。
 
早駒運輸渡辺社長、海務部長の堀部取締役を始め早雄丸乗組員の皆様、有り難うございました。
帰りがけの長音3発、感動しました。
 
 
※ 早雄丸: 199t、3,600PS、金川造船所建造

pagetop