デジタルサイネージ ー 上海タクシー編

2010.2.7

CATEGORIES:海外

091200 上海デジタルサイネージ2
 
091200 上海デジタルサイネージ1
 
091200 上海デジタルサイネージ3
 
都内のタクシーでも見かけますが、中国のそれの方がインタラクティブ性が高い。
望む望まないに関わらず、今後国内でも、あらゆるプロモーションの多様化と深化が進むと思います。
 
 
ハイチに救いの手を → ユニセフ・ハイチ地震緊急募金

pagetop

亜洲(アジア)を観る ー 上海 コンビニ 編

2010.2.3

CATEGORIES:海外

091200 上海 コンビニ3
 
091200 上海 コンビニ4
 
日本語表記そのままの商品群で、内資の現地コンビ二チェーン群とは明確な差別化/ブランディング。
国内で輸入食品を扱うお店、例えば神戸グロッサーズや関東の明治屋とも位置づけが違いますね。 コンビニでこれをやってしまうんです。
「羅新」、表音表記のようですね。
 
091200 上海 コンビニ1
 
091200 上海 コンビニ2
 
同じく現地進出しているファミリーマートはまた違った打ち出し。
「全家」 良い名称です。
「可的」、「好徳」等、現地勢のコンビニもいつか紹介します。
 
昨年度の入学式辞で触れましたが、”安くて良い物を世界が買う時代”
まずはアジア太平洋圏で売れるものづくりを意識しなければなりません。
この点においては、ソフト分野の学科に繋がる業界が最も危機感を持つべきと考えます。
「オフショア開発委託 = 国際化」では無いですよね。
 
  
ハイチに救いの手を → ユニセフ・ハイチ地震緊急募金

pagetop

亜洲(アジア)を観る ー 上海 都市計画 編

2010.1.31

CATEGORIES:海外

091200 上海 都市計画館1
 
上海中心地の都市設計の今後と現状を模型化した上海都市計画展示館
”もの見る目” を持っている方(Webコンサルタント)と現地で合流し、お連れしました。
「ものごとを俯瞰して見ることの重要性を再認識した」との感想。 5年程前に初めて見た際に私も同じことを思いました。
 
鳥になって空を飛び、高い視線でものを見る絵面(鳥瞰図)、幼い頃から興味高かったですね。 これを手にすることにより、開ける事は多いと思います。
 
建築インテリアデザイン学科生のみならず、神戸電子全学科生にも、広義な意味で、” 高い視点でもって全体像を掴む” 目を養って欲しいものです。
 
091200 上海 都市計画館2
 
ブルー色でひと際目立つ、上海環球金融中心は既に竣工していますが、その左に、現在建設計画中のビルが建っています。
 
神戸市上海長江フェア始め、上海へ出張される行政の方は、ここは外さず見てほしいです。
エリアごとの計画も明示されています。 政府が何をやろうとしているか、どこへ向かうかを公示することは、その地域に住む者に取り、大きな利益を生むと思いますね。
 
 
ハイチに救いの手を → ユニセフ・ハイチ地震緊急募金

pagetop