音楽・効果音制作、音響、
MAなどの音のデザイナーに
あらゆるメディアにとって「音」は必要不可欠です。
さまざまなジャンルの「音創り」に必要な創造力と技術を習得し、
サウンドクリエイターへの道をめざします。
各種スタジオを完備した、プロユースの機器を活用しての本格的な実践授業を実施します。
-
- 1年次
- 音や楽曲制作についての
基本を理解する
楽曲制作、レコーディング、M A 、音響効果など基礎からしっかりと学び、作品制作の実践を通じて音創りにとって何が重要なのかを学習します。
- 主な科目名
- 共通授業:作編曲論/PC演習/レコーディング実習Ⅰ/作品業界研究/コラボレーションⅠ/音響効果/Pro Tools演習/基礎実習/MA実習/グループワーク/キャリアデザイン/ダンスミュージック演習Ⅰ
選択授業:作編曲論応用/サウンド資格対策
-
- 2年次
- クリエイターとしての
技術や感性を育てる
クオリティの高い楽曲制作を目標に、多くの学科とのさまざまなコラボレーション作品の制作に取り組み、クリエイターとしての技術と感性を磨きます。
- 主な科目名
- 共通授業:クリエイティブワーク/インタラクティブサウンド/コラボレーションⅡ/インターンシップ
選択授業:作編曲実習/ダンスミュージック演習Ⅱ/音響設計/オーケストレーション/整音技術/レコーディング実習Ⅱ
目指せる業種・職種
-
作・編曲家
作曲家は、自己の独創性や豊かなアイデアを駆使して、依頼主の求めるメロディを生み出します。編曲家は、その曲の演奏スタイルや楽器編成を決め、アレンジを行います。
-
CM音楽制作
CM制作の企画にもとづき、限られた時間枠でオーダーに応える音楽を制作します。
-
サウンドクリエイター
音楽業界をはじめ、ゲームやCM、映画、舞台などで、さまざまなツールを活用して音楽や効果音を創作します。
-
音響効果
舞台・映画・ゲームなどにおいて、あらゆる場面を効果的に演出する音を制作します。
-
ゲーム音楽制作
ゲームのコンセプトやイメージにマッチしたさまざまなB G Mや効果音、主題歌を含めたサウンド全般を制作します。
-
MAエンジニア
映画・TV番組・CMなどの映像に、
音楽・効果音などの
音付けを行います。
音・楽曲制作・音響効果・ゲームサウンドが学べる学科・コース
音・楽曲制作・音響効果・ゲームサウンドを学ぶ学科・コースの詳細情報

