講師の紹介 <ゲームプログラミング>

教員は学生一人ひとりと真剣に向き合えるパートナー。
就職までバックアップしていきます。

授業や作品指導はもちろん、就職活動に必要な模擬面接など完全バックアップ!
ゲーム業界就職を目指す学生を応援します!

  • 生島 大先生

    制作実習担当生島 大先生

    大切なのは
    「ゲーム業界に入る」
    という本気度です!

    「能力が高い・経験がある」ではなく、プログラミングが面白いと思うことが大切です。

  • 大西 俊成先生

    2Dゲームプログラミング担当大西 俊成先生

    もっとも大切なのは
    「情熱」です

    情熱を持ち続ければ、ゲームクリエイターは目前!一緒に「楽しい」を作りましょう。

  • 長濱 幸雄先生

    3Dゲームプログラミング担当長濱 幸雄先生

    業界で長く
    活躍できる人材に

    技術の習得を積み、自分の考えを発信する努力に私たち教員も全力で応えます。

  • 黒﨑 翔馬先生

    ゲーム開発担当黒崎 翔馬先生

    授業では
    発想力から鍛えます

    処理命令の組み合わせを発想し、実現すればプログラミングは最高に面白くなります。

生島先生

ただのゲーム好きだったあなたを、プロのクリエイターに成長させます!

年齢・性別を問わず、誰もがゲームに触れるようになりました。そして、そんなゲームを作れる人が求められています。特別なセンスを持つ人が寝ないでゲーム開発をするような時代は終わりました。今は効率を重視し、理論的に面白さを追求していくことが大切です。

神戸電子では、入学時の能力の高さやパソコン経験は問いません。多くの先輩たちが本校で初めてプログラミングを学びました。1年後にはチームで2Dゲームを作り、2年後には1人で3Dゲームが作れるようになります。できることが増えるほど新しいことが知りたくなり、プレイするより作る方が楽しくなってくるでしょう。一旦、作る立場の面白さを知ってしまうと、もうこれまでの純粋な気持ちでは遊べません。市販ゲームをプレイしながらいろいろと観察したくなる気持ちが湧いてくるはずです。

大切なのは「遊ぶこと」より「作ること」が面白いと思えるかどうか。ゲーム業界に向けて本気を出せる人を待っています。

生島 大 先生

プロフィール
1999年1月着任 1977年兵庫県出身
学歴
神戸電子専門学校 情報処理学科
職歴
株式会社テイジイエル
担当教科
制作実習
「2Dゲームプログラミング講座」「3Dモデル制作&プログラミング講座」「物理エンジン講座」 「2Dゲームプログラミング講座」「3Dモデル制作&プログラミング講座」「物理エンジン講座」
体験
授業
「2D・3Dゲームプログラミング講座」
※横スクロールアクション、フライトシミュレーション、カーレース、無双系アクションなど多数

プログラミングの醍醐味は「これをこう使ったらこんなことができるかも」という試行錯誤の部分にあります。
理解した内容を別の形で利用する面白さが誰にでも味わえるような授業を用意していますので、ゲーム作りの裏側を知りたい人はぜひチャレンジしてください。

体験授業を詳しく見る