放課後の
資格対策サポートも充実!
放課後の検定対策講座
過去問題を中心に解説を進める各種検定対策のセミナーを行っています。
取得可能な資格
-
C言語プログラミング
能力認定試験- C言語の簡潔で効果的なプログラミング作成能力を認定する試験。3級~1級合格を目指します。
-
ディジタル技術
検定試験- ハード・ソフトの両面における、情報処理と制御に関する技能を認定する、文部科学省後援認可の検定試験。3 級以上をめざします。
ディジタル技術検定試験で団体・個人共に表彰!
ディジタル技術検定試験においては、団体で文部科学大臣賞、
団体優秀賞、個人では優秀賞、優良賞など、数々の受賞を果たしています。
-
優良賞受賞!!
猿渡 晴久さん
光高等学校出身/山口県
(社会人を経て入学)
就職先:片浦電気(株)
職種:自動制御盤 電気工事 -
優秀賞受賞!!
姫路高等学校出身/兵庫県
中西 亮太郎さん -
優良賞受賞!!
顔 旭さん
中国出身/留学生


実習を通じて培う
豊かなエンジニアマインド
-
- 1
- エンジニアの原点は「好奇心」
子供の頃から動くおもちゃが大好きで、身の回りの電気製品がなぜ動くのか気になって仕方がない。
そんな純粋な好奇心を社会に役立てる技術に変えるのが、情報工学科での学習です。 -
- 2
- 「あきらめない」精神を養う
プロの技術者は、問題に直面した時、それがどんなに困難であっても、簡単に「できない」といわず、最後まであきらめない姿勢が問われます。
日々の実習では、常に前向きに、粘り強く考え抜く力を鍛えます。 -
- 3
- 「向上心」を持ち続ける
自らの技術力で人々に頼りにされ、喜んでもらえることこそ、エンジニアという仕事の最も大きなやりがいです。
目的を果たすことで得た達成感をさらなるステップにつなげ、向上心を持ち続けられるような人材になれば、長く業界で活躍し続けることができます。