製品デザイン・機械設計・3次元CADを学ぶ
神戸電子の在校生たちに
インタビュー
ものづくりの現場で働くために、
神戸電子で学べることを在校生の声を通してご紹介します。
-
実際の商品開発に
近い授業で実践力が身につく!実際に商品化されることを考えて、商品のターゲット層を決めてデザインや設計を行う授業は実践的でやりがいを感じます。さまざまなアイデアを考えるのがやっぱり楽しい!
インダストリアルデザイン学科 Sさん
辻高等学校出身/徳島県
-
データから実物へ想像が形になる
感動はたまらない!最近注目されている3Dプリンターを使って実際に雑貨を作る課題が楽しい!3次元CADで作成したデータから自分の思いどおりのものが現実に立体となって出力されるのは感動です。
インダストリアルデザイン学科 Iさん
日野高等学校出身/鳥取県
-
身近なテーマで楽しく取り組む
実践的な課題。一見難しそうな課題でも、雑貨、インテリア、ホビーなど親しみのある製品を題材に、実際のものづくりに近いプロセスで取組むので、楽しみながら実践的な技術を身につけられます。
インダストリアルデザイン学科 Tさん
興陽高等学校出身/岡山県
在校生たちも入学前に参加した
オープンキャンパス・
体験授業の体験メニューを紹介
参加するたび上達できる!
がっつり!3次元CAD体験
-
STEP01
インダストリアルデザイン学科について詳しく説明
カリキュラムやものづくりの仕事について、学生の制作課題などを紹介しながら詳しく説明。
-
STEP02
3次元CADで
モデリング!ものづくり体験では、まずは3次元CADでモデリング。イメージをカタチにします。
-
STEP03
3Dプリンターで出力!
モデリングしたデータを3Dプリンターに送り、造形します。出来上がった作品はそのままお持ち帰り!
-
完成した作品をプレゼント!
体験メニュー
体験授業では、毎回さまざまなメニューをご用意しています。これまでにたくさんの作品が体験授業から生まれています。またインダストリアルデザイン学科の体験授業では、卒業後に学んだことを仕事にどう活かすか、とことん詳しく解説します!