一人ひとりに合った
スキルアップのスパイラル
3次元CADをものづくりに活かせる人材になるための興味に集中して
特技を伸ばせる学びを提供。業界とのマッチングを高めます。
年度によってカリキュラム・時間を変更する場合があります。
基礎・専門・実務経験の
段階を経て着実に力を身につける
-
STEP01
基礎
デザインや製品開発の基礎と3次元CAD、設計・製図の基礎を学びます。
-
STEP02
専門
アイデアを現実に近づける能力を
養うとともに、3次元CADによるより高度な設計手法を身につけます。 -
STEP03
企業との協同企画
商品化をめざし、企業連携課題を含めた商品企画・開発に取り組みます。
-
STEP3 企業との協同企画の一例
試作・検証を繰り返し
在学中に商品化を実現大手通販会社フェリシモとの協同企画で
キッチンツールを商品化
企業と連携しているから、
リアルな実践力がつく。
実際の仕事の現場での事例やエピソードが聞けることで、
リアルに問題解決のステップのイメージができます。

産学連携プロジェクトで
在学中に実務経験が可能!
メーカーの課題に対してデザイン提案を行う産学連携プロジェクトでは、
学内コンペを勝ち抜いたiPhoneケースの学生デザインが商品化されました。
構想から製造用設計データ作成まで、3次元CADを活用した商品開発最前線の仕事を実務として経験します。

プロの目線で
アドバイスがもらえる
作品評価会を
毎年実施
家具や木製品、工具などの製作課題においては、企業の方から、実際に作り手、または使い手としてのプロの視点で直接作品についてアドバイスをいただける機会を多く設け、学内では学べない、より高いレベルの意識を身につけます。

