講師の紹介 <AI・IT・IoT・情報処理>

12名の専任教員とIT業界から招いた
多数の専門講師が学生一人ひとりを徹底サポート。

幅広い情報技術を持ち豊富な指導経験で抜群の合格指導を行う教員や、
IT業界での数多くのプロジェクト経験を活かし現場のノウハウを伝授する教員、ネットワーク技術のプロなど、
多くの専任教員が学生一人ひとりに合わせフルタイムで徹底的に指導をおこないます。

  • 綱木 久美子 先生

    資格対策(基本情報)綱木 久美子 先生

    一人ひとりの意識が
    高いことが特徴です

    コツコツと勉強を続けてると、ある日突然すべてが分かる瞬間があるんです。

  • 江口 良一 先生

    スマートフォンアプリ開発 /
    システム開発演習
    江口 良一 先生

    自らが主体的に取り組み解決策を導ける人に

    自らが問題意識を持って学んでいく力をぜひ身につけてください。

  • 山口 あかね先生

    Java / C#山口 あかね先生

    IT業界では女性も活躍しています

    プログラムというと難しく思われがちですが、初心者からでもプログラムを組むことができますよ。

  • 横山 輝明先生

    企画担当横山 輝明先生

    ITで自己表現できる
    エンジニアになろう!

    ITの可能性を引き出すには、作って見せることが一番です!反応を見ながら直していく、試作を重視するサービス開発の方法を学びましょう!

  • 佐藤 大輔先生

    LinuxⅠ / ネットワーク特論佐藤 大輔先生

    私達が使う
    アプリの向こうを
    見てみよう

    パソコンやスマホがネットの先で見ているものはなんなのか?
    知っておくと仕事の幅が広がる、そんな世界が待ってますよ。

  • 遠藤 洋次 先生

    ICT概論 / 資格対策(応用情報)遠藤 洋次 先生

    資格をとることから
    スタートしよう

    将来は社会をより良く変えていくITエンジニア、その土台作りのために多くの資格取得を目指しましょう。

IT学部  山口先生

「コンピュータやプログラミングに興味がある」という気持ちがあれば、誰でもITエンジニアになる道が開けます!

神戸電子専門学校のIT・情報処理は入学時までのパソコン経験やITの知識のあるなしは問わずに、全くの初心者でも学ぶことができます。
国家資格を取得することができる分野ということで、高校新規卒業者から大学在学経験、社会人経験のある人まで、さまざまな年齢の人が勉強をしてIT業界で働くことを目指しています。

1〜2年生では国家資格や、その他の資格取得に関する勉強を中心に学習をして行きます。
その後、2年生以上の学年では資格の勉強だけでなく、チームでソフトウェアやシステム開発をするという実践に近い勉強もしていきます。

コンピュータに興味があり、ITに関する勉強がしたい!という同じ志を持っている人ばかりが集まっている分野なので勉強が大変だ、と思う時でも友達と教え合い、一緒に勉強することで目標とする勉強をやり遂げることができます。ITの勉強がしたい!と思っている人はぜひ神戸電子のIT・情報処理に入学して、同じ目標に向かって一緒に頑張っていきましょう。

山口 あかね 先生

プロフィール
1991年4月着任
担当教科
プログラミングⅠ、プログラム設計演習、C#、Java
担任クラス
IT分野ソフト㈼コース(2年生)
VisualBasicでアニメーションを作るプログラミング講座 VisualBasicでアニメーションを作るプログラミング講座
体験
授業
C#でアニメーションを作る
プログラミング講座

「プログラムとはどういうものなのか?どうやって勉強をするのか?」を体験してもらいます。
プログラムを自分で作ってそれが動いた時の喜びを感じられればITにセンスがある証拠!気軽に体験をしに来てもらいたいと思っています。

体験授業を詳しく見る