建築基準法や都市計画法などの法律や規制もカリキュラムに含まれています。
法律という言葉だけを聞くと難しそうなイメージがありますが、初めての方でも分かりやすく、デジタル技術を用いたカリキュラムを実施しているので安心してください。
建築・インテリアについての質問
-
Q 建築業界において重要な法律や規制も学びますか。
A -
Q 大学進学と専門学校、どちらが就職に有利ですか。
Aどちらが有利かはありません。それぞれ、就職のために得られるものに特色があります。
大学では、4年かけて学術的な視点から建築・インテリアに触れ、「なぜその建物が作られたのか、このインテリアの理念とは」など、学問を学び、教養を身につけていきます。
専門学校は2年で、卒業後すぐに業界で活躍できる実践的なスキルが身につけられます。
神戸電子では、実施設計図面を書く力と高度な建築CGの技術がしっかりと身につきます。 -
Q どんなソフトで学びますか。
A授業で習得するソフトは、Jw-cad(2D-CAD)、3ds Max(3D-CAD)、Revit・Archicad(BIM)、LUMION(レンダリングソフト)、Illustrator・Photoshop(グラフィックソフト)です。
使い方を学んで終わりではなく、建築物やインテリアをどう表現できるのかを学んでいきます。 -
Q 新入生で、どのくらいの人が学校を通じてPCを買っていますか。
Aおおよそ8~9割の方が、学校での一括購入に申込んでいます。
毎年、入学が決まっている新入生には2月中旬にPC購入の案内を郵送でお送りしています。 -
Q ノートPCはどんなものが必要ですか
A2024年入学の方向けに必要スペックを公開していますので、ご参考ください。
【2024年4月新入生向け】ノートPC/タブレット学校購入機種が決まりました
【2024年4月新入生向け】個人でノートPC/タブレットを準備・購入される新入生へ
例年2月中旬に入学してから使用するノートPCのスペックが決定します。入学決定者には、書面が購入手続きの案内が送付されますので、それまでお待ちください。 -
Q 1週間や1日のスケジュールを知りたい
A年度や学科によって、変更になる場合はありますが基本的に下記の通りです。
1限目/9:20-10:10
2限目/10:20-11:10
3限目/11:20-12:10
昼休み/12:10-13:10
4限目/13:10-14:00
5限目/14:10-15:00
月曜~金曜まで共通ですが、学科や実習内容により○曜日は2限目から始まる。とか、今日は6限目(15:10-16:00)まであるという日もあります。 -
Q ノートPCは必ず買わないとダメですか。
Aすべての学科で、自分のノートパソコンが必要です。
ただ、学科によってノートパソコンかタブレットの違いがあったり、必要なスペックが異なったりするので、必ず募集要項を見たり、オープンキャンパスに参加して確認してください。
購入については、学校の一括購入を利用すると、市場価格より安く入手できるほか、手厚い無料サポートが受けられます。
学校指定のものと同等かそれ以上のスペックのものであれば、すでにお持ちのノートパソコンを使用したり、自分で気に入ったものを購入したりすることも可能です。
ただ、購入前に学校に問い合わせをしておいてください。
新入生の方は例年2月中旬に入学してから使用するノートパソコンのスペックが決定します。それ以降にお問い合わせください。 -
Q 全くの未経験でも大丈夫ですか。
A大丈夫です。9割位の方が未経験から入学され、立派な建築士やインテリアデザイナーとして活躍されています。
未経験からスキルが身につく大きな理由は、少人数制の指導です。
建築インテリアデザイン学科では、製図や建築CG制作といった実習系の授業は1回の授業に複数の先生が入ってくれます。
そのため、こまめに指導を受けたり質問ができる事により、未経験からでも確かな技術が身につきます。 -
Q 建築関係ならどんな仕事でも就職できますか。
A建築業界の仕事は、大きく分けると建物の企画から携わる設計・デザイン系の仕事と現場作業に携わる土木・職人系の仕事に別れる場合が多いのです。
本校は「建築士」「設計」「インテリアデザイナー」「CGデザイナー」といった設計・デザイン系に就職する卒業生が多いです。
カリキュラムもそのような仕事に就きやすい内容になっていますので、建築士やインテリアデザイナーなどに興味ある方には向いている授業内容になっています。 -
Q 建築士の資格は在学中に取れますか。
A取得可能です。
認定を受けていますので、建築デザインコース・インテリアデザインコースともに2年間の卒業と同時に1級建築士・2級建築士ともに受験資格がもらえます。
2級建築士に関しては、実務経験(企業等で働いた実習経験)が無くても合格すれば免許登録が可能ですので、3年次の2級建築士取得コースに進学してもらえれば、在学中での取得が可能になります。合格率も例年90%以上と高い合格実績を誇っています。
質問は
解決しましたか?
解決ができなかった場合は、LINE・電話・お問い合わせフォームにて承ります。
また、在校生(または保護者)・卒業生の方は、電話のみで対応しております。
神戸電子の
オープンキャンパス・イベント紹介