おおよそ8~9割の方が、学校での一括購入に申込んでいます。
毎年、入学が決まっている新入生には2月中旬にPC購入の案内を郵送でお送りしています。
学校生活についての質問
-
Q 新入生で、どのくらいの人が学校を通じてPCを買っていますか。
A -
Q 【在校生向け】警報による休校はどう判断すればいいですか。
A気象警報(大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪)が神戸市に発表されている場合、
午前7時現在において発表中の場合、1-3限目の授業・期末試験を「休業」とします。
午前10時現在において発表中の場合、終日「休業」となります。
但し、学生の住居区域または通学経路での警報で非常に危険な場合は、自宅待機し、後日必ず担任に状況を報告すること。状況により、公欠扱いとなります。
交通スト・天災について、「休業」かどうかの判断は、インターネット・TV・ラジオ等で各自で確認してください。学校へはその件での電話連絡をしても対応することができません。
【参考サイト】
気象庁ホームページ
国土交通省防災情報提供センター携帯電話サイト
- 交通スト・天災により期末試験日が「休業」となったときは、土曜日に振り替えて実施する場合があります。
- 授業開始後の「警報発表」の場合には、その時点で措置を通知します。
- 交通スト・天災により期末試験日が「休業」となったときは、評価を行う必要があるため特別に年度初めに設定した予備日に同じ時間帯で実施します。なお、2日以上となった場合には、日・祭日を除く日に順次移動し、同じ時間帯で実施します。
-
Q 1週間や1日のスケジュールを知りたい
A年度や学科によって、変更になる場合はありますが基本的に下記の通りです。
1限目/9:20-10:10
2限目/10:20-11:10
3限目/11:20-12:10
昼休み/12:10-13:10
4限目/13:10-14:00
5限目/14:10-15:00
月曜~金曜まで共通ですが、学科や実習内容により○曜日は2限目から始まる。とか、今日は6限目(15:10-16:00)まであるという日もあります。 -
Q 大学卒業後や社会人になってからでも入学できますか
A入学に問題はございません。
毎年、およそ20~30%の方が、高校卒業後何年か経てから(再進学やリカレント生と呼ばれています)本校に入学しています。
現役高校生より目的が明確になってから来られる方は、夢や目標を果たして卒業される傾向が高いです。「再進学をお考えの方へ」のページでは事例なども紹介しています。
ただ、本校は夜間に通えるコースはございませんので、ご了承ください。 -
Q ノートPCは必ず買わないとダメですか。
Aすべての学科で、自分のノートパソコンが必要です。
ただ、学科によってノートパソコンかタブレットの違いがあったり、必要なスペックが異なったりするので、必ず募集要項を見たり、オープンキャンパスに参加して確認してください。
購入については、学校の一括購入を利用すると、市場価格より安く入手できるほか、手厚い無料サポートが受けられます。
学校指定のものと同等かそれ以上のスペックのものであれば、すでにお持ちのノートパソコンを使用したり、自分で気に入ったものを購入したりすることも可能です。
ただ、購入前に学校に問い合わせをしておいてください。
新入生の方は例年2月中旬に入学してから使用するノートパソコンのスペックが決定します。それ以降にお問い合わせください。 -
Q アルバイトはできますか?
Aもちろん可能です!ただし学業に支障が出ない範囲にしてくださいね。当校で身につけたスキルを活かしてアルバイトをしている先輩がたくさんいます。 -
Q 学生食堂はありますか。
A学内に学生食堂はありませんが、近所のお店が安くておいしいお弁当を売りに来てくれるほか、近くにはコンビニやおいしいお店がたくさんありますよ。 -
Q 入学前レポート(AO入学対象者)を出し忘れました。
A入学後も社会に出てからも「出された課題に対し、何もしないという選択肢はない」ということは覚えておきましょう。
速やかに遅れる旨を連絡(電話・公式LINE)し、できるだけ早く提出するよう努めてください。 -
Q 授業は何時から始まりますか
A授業は9:20からで、基本的には50分授業+10分休憩のサイクルです。
1時間目が9:20~10:10。2時間目が10:20~11:10という具合です。
お昼休憩は、12:10~13:10です。
ほとんどの学科は5時間目の15:00までですが、学科や曜日によっては7時間目が17:00という日もあります。
質問は
解決しましたか?
解決ができなかった場合は、LINE・電話・お問い合わせフォームにて承ります。
また、在校生(または保護者)・卒業生の方は、電話のみで対応しております。
神戸電子の
オープンキャンパス・イベント紹介