建築・インテリアデザイン業界を目指す
神戸電子の在校生たちに
インタビュー
「イメージをカタチにする能力」を必要とされる建築・インテリアデザイン業界で働くために、
神戸電子で学べることを在校生の声を通してご紹介します。
-
プロレベルのリアルな建築CGが
つくれます!今後、建築業界で必要とされるスキルです。神戸電子では単に建築CGを制作するだけでなく、デザインシミュレーションとしての使い方まで学べるので就職に有利ですね。
建築インテリアデザイン学科 Uさん
市立伊丹高等学校出身/兵庫県
-
将来はインテリアデザイナー!
自分の店舗を設計!エスキスを学べる学校を調べましたが、意外と少なかったですね。神戸電子では第一線で活躍する先生が丁寧に教えてくれるので、僕でも無理なく身につけることができました!
建築インテリアデザイン学科 Hさん
須磨翔風高等学校出身/兵庫県
-
コンピュータは苦手でしたが、
今では自信あり!今や建築業界では使えて当然のツールです。授業では操作方法、基本図面はもちろん、その一歩先の詳細図まで学んでいます。実践力が身についていくのが実感できます。
建築インテリアデザイン学科 Kさん
屋久島おおぞら高等学校出身/兵庫県
-
イメージを形にするって
面白い!!入学当初はきれいに部品を切ることが出来なかったけど、何回も繰り返し作っていくうちに自慢じゃないけど結構上手くなりました。完成した時は達成感がありますよ!
建築インテリアデザイン学科 Kさん
米子西高等学校出身/鳥取県
在校生たちも入学前に参加した
オープンキャンパス・
体験授業の体験メニューを紹介
初心者でも安心
建築模型の製作体験!
-
STEP01
学科内容について詳しく説明
授業カリキュラムや年間スケジュール活躍する卒業生などをご紹介。
-
STEP02
建築模型制作実習
スチレンボードを用いて住宅模型を制作。完成した作品はお持ち帰りいただけます。
-
STEP03
建築の仕事への
理解が深まる!建築模型を作ることによって建物の完成イメージを掴むことができ、構造理解に役立ちます。
-
「大改造!! 劇的ビフォーアフター」の
匠のセミナー
- [セミナー実績]
- ・空間構成の自由主義者|長尾 健氏/長尾健建築研究所
- ・住空間の栄養士|古田 義弘氏/(株)アトリエフルタ建築研究所
- ・時空間のコンダクター|平川 徹氏/アトリエCINQ建築研究所
- ・節約リフォームの説法師|才本 謙二氏/(有)才本建築事務所
- ・ひだまりのシンフォニスト|福田 浩明氏/福田建築工房